-
お役立ち情報
RPA(EzRobot)簡単な組み方、コツをご紹介 1-1
2021年4月12日本コラムでは実際に活用されているレシピ(シナリオ)を題材にしつつ、RPA(EzRobot)を組む際の考え方やコツなどをご紹介させて頂きます。 中級~上級者向けとして存在している拡張機能は一切使用せず、基本機能のみで簡単に […]View more -
機能詳細
契約者様向けサポートサイト「EzRobot ユーザーサイト」
2021年4月9日「EzRobotユーザーサイト」とはEzRobotの契約者様・トライアルユーザー様限定で公開しているEzRobotの総合的なサポートを目的としたWebサイトです。 EzRobotの使い方が分からない時やトラブル時に解決方 […]View more -
お役立ち情報
RPA導入事例 人材派遣・SES編
2021年3月31日人材派遣・SES業界におけるRPA導入事例を、入退社、入退場、評価関連 に分けて紹介します。 1.入退社 ①選考 採用管理ツールの更新や、応募者への連絡などの自動化を行います。 応募者登録HPや求人媒体からの応募情報を採 […]View more -
お役立ち情報
期待できる効果を意識しながらRPAを推進する
2021年3月29日RPA導入による効果は、副次的に発生するものも含めると多岐に渡ります。この点を意識しながら導入推進していき、RPAを業務全体・事業全体の中の1施策として位置づけることにより、効果の最大化が狙えます。 1.業務時間の削減 […]View more -
お役立ち情報
RPAの費用対効果は?
2021年3月25日RPA導入の検討段階で、費用対効果が気になる方もいらっしゃるでしょう。結論としては、検討段階では正確に予測することは難しいということになります。 RPAの定量効果は? RPA導入の定量効果は、定型業務のボリューム、と置き […]View more -
お役立ち情報
業務改善とRPA、どちらから始めるべき?
2021年3月23日もちろん、業務フロー・手順の見直し、システム化などを行い、最後に残った定型業務をRPAで自動化するという流れが理想形です。 では、どの企業でも業務改善から行った方が良いのでしょうか? こんなケースは要注意 業務改善プロジ […]View more -
機能詳細
EzRobotの「拡張機能」について
2021年3月22日基本機能と拡張機能 EzRobotは「簡単!分かりやすい!」をテーマに、それほどITスキルの高くない方でも使いこなせることを目的に作られたRPAです。 その為「基本機能」と呼ばれる最初から備わっている機能は厳選してあえて […]View more -
プレスリリース
ホームページリニューアルのお知らせ
2021年3月13日2021年3月13日、自社製RPA 「EzRobot」の更なる展開の為、サイトを完全リニューアルいたしました。 EzRobotの魅力をより分かりやすくお伝えするため、掲載情報を一新するとともに、定期的に記事を投稿していき […]View more -
機能詳細
RPAとExcelマクロの連携
2021年2月28日ExcelマクロとRPAの使い分け RPAはExcelマクロで行う処理を置き換えることが可能です。 しかしながら大量にデータを扱う、複雑な条件分岐・関数が必要、などの場合ではExcelマクロを使用した方が有利な場合があり […]View more
-
プレスリリース
ホームページリニューアルのお知らせ
2021年3月13日2021年3月13日、自社製RPA 「EzRobot」の更なる展開の為、サイトを完全リニューアルいたしました。 EzRobotの魅力をより分かりやすくお伝えするため、掲載情報を一新するとともに、定期的に記事を投稿していき […]View more -
プレスリリース
株式投資型クラウドファンディングによる資金調達
2020年12月7日株式投資型クラウドファンディング「FUNDINNO」(https://fundinno.com/projects/176)におきまして、4,014万円の新株予約権による資金調達を行いました。 募集開始日だけで目標募集額1 […]View more -
プレスリリース
株式会社イワサキ経営がEzRobot導入支援事業を開始
2020年11月4日弊社RPA「EzRobot」のユーザーとして、ファイルのフォルダ振り分け、イベント集計など様々な業務においてロボットを活用している株式会社イワサキ経営が、EzRobot導入支援事業を開始しました。 同社はRPA経験豊富な […]View more -
プレスリリース
税理士法人さくら税務と「PCAユーザーのためのレシピ開発」を共同実施
2020年11月2日弊社RPA「EzRobot」を活用し、PCA会計ユーザーの利便性を高めるレシピ(ロボット/自動化ツール)の開発を、税理士法人さくら税務と共同で行うこととなりました。 内訳書作成、法人税概況書作成などを皮切りに、様々なレシ […]View more -
プレスリリース
株式会社シルスフィア会計事務所がEzRobot導入支援事業を開始
2020年11月2日弊社RPA「EzRobot」のユーザーとして、電子申告PDF変換、新規顧客登録など様々な業務においてロボットを活用している、株式会社シルスフィア会計事務所が、EzRobot導入支援事業を開始しました。 同社はRPA経験豊 […]View more -
プレスリリース
エプソン販売会社株式会社、会計事務所RPA研究会株式会社との会計事務所を通じた 業務効率化の共同研究を開始
2020年5月28日弊社RPA「EzRobot」は多くの会計事務所様、社労士事務所様などに導入いただいており、弊社では士業事務所様の業務効率化ノウハウを日々蓄積しております。 この度、エプソン販売株式会社が販売されている財務・税務ソフト「R […]View more
-
機能詳細
契約者様向けサポートサイト「EzRobot ユーザーサイト」
2021年4月9日「EzRobotユーザーサイト」とはEzRobotの契約者様・トライアルユーザー様限定で公開しているEzRobotの総合的なサポートを目的としたWebサイトです。 EzRobotの使い方が分からない時やトラブル時に解決方 […]View more -
機能詳細
EzRobotの「拡張機能」について
2021年3月22日基本機能と拡張機能 EzRobotは「簡単!分かりやすい!」をテーマに、それほどITスキルの高くない方でも使いこなせることを目的に作られたRPAです。 その為「基本機能」と呼ばれる最初から備わっている機能は厳選してあえて […]View more -
機能詳細
RPAとExcelマクロの連携
2021年2月28日ExcelマクロとRPAの使い分け RPAはExcelマクロで行う処理を置き換えることが可能です。 しかしながら大量にデータを扱う、複雑な条件分岐・関数が必要、などの場合ではExcelマクロを使用した方が有利な場合があり […]View more
-
Update情報
EzRobot Ver1.5.1.0をリリースしました
2021年1月28日2021/1/28 AM0:00、EzRobotの新しいバージョン(Ver1.5.1.0)をオンライン経由で配布いたしました。EzRobot起動後に自動的にアップデートが開始されます。 変更点は新機能の追加、一部仕様変更 […]View more -
Update情報
拡張機能の追加 (14機能)
2021年1月27日EzRobotに新たな拡張機能を追加しました。EzRobotユーザーサイトからダウンロードできます。(※契約者様・トライアルユーザー様のみ閲覧できます) ファイル関連 フォルダのバックアップ ファイル削除 フォルダ削除 […]View more -
Update情報
EzRobot Ver1.5.0.1をリリースしました
2020年11月9日2020/11/9 AM0:00、EzRobotの新しいバージョン(Ver1.5.0.1)をオンライン経由で配布いたしました。EzRobot起動後に自動的にアップデートが開始されます。 1.5.0.0の不具合修正バージョ […]View more -
Update情報
EzRobot Ver1.5.0.0をリリースしました
2020年11月4日2020/11/4 AM0:00、EzRobotの新しいバージョン(Ver1.5.0.0)をオンライン経由で配布いたしました。EzRobot起動後に自動的にアップデートが開始されます。 ロボットの運用を便利にする機能に重 […]View more
-
お役立ち情報
RPA(EzRobot)簡単な組み方、コツをご紹介 1-1
2021年4月12日本コラムでは実際に活用されているレシピ(シナリオ)を題材にしつつ、RPA(EzRobot)を組む際の考え方やコツなどをご紹介させて頂きます。 中級~上級者向けとして存在している拡張機能は一切使用せず、基本機能のみで簡単に […]View more -
お役立ち情報
RPA導入事例 人材派遣・SES編
2021年3月31日人材派遣・SES業界におけるRPA導入事例を、入退社、入退場、評価関連 に分けて紹介します。 1.入退社 ①選考 採用管理ツールの更新や、応募者への連絡などの自動化を行います。 応募者登録HPや求人媒体からの応募情報を採 […]View more -
お役立ち情報
期待できる効果を意識しながらRPAを推進する
2021年3月29日RPA導入による効果は、副次的に発生するものも含めると多岐に渡ります。この点を意識しながら導入推進していき、RPAを業務全体・事業全体の中の1施策として位置づけることにより、効果の最大化が狙えます。 1.業務時間の削減 […]View more -
お役立ち情報
RPAの費用対効果は?
2021年3月25日RPA導入の検討段階で、費用対効果が気になる方もいらっしゃるでしょう。結論としては、検討段階では正確に予測することは難しいということになります。 RPAの定量効果は? RPA導入の定量効果は、定型業務のボリューム、と置き […]View more -
お役立ち情報
業務改善とRPA、どちらから始めるべき?
2021年3月23日もちろん、業務フロー・手順の見直し、システム化などを行い、最後に残った定型業務をRPAで自動化するという流れが理想形です。 では、どの企業でも業務改善から行った方が良いのでしょうか? こんなケースは要注意 業務改善プロジ […]View more